トップページ>食医膳講座
古来中国では、一番格式が高い医者は食べ物で治す医者(食医)、その下に薬を使って 治す医者(疾医)、それからメスを使って治す医者(傷医)、次に獣を扱う医者(獣医)と いう医者のランクづけがありました。
そして「食は医なり、食間違えば発病す。食正しければ病治す。即ちこれ医食同源なり」 という言葉があり、「食(じき)は医なり」と言う格言があります。
皆さんに目指して頂きたいのは、現代の「食医」である「フードドクター」です。 この「フードドクタージュニアクラス」は、「食医膳講座」の入門クラスとしての位置づけになります。 修了後は、BasicⅠクラスへお進みいただくことも可能です。
FDJ(フードクタージュニア 以下FDJ)講座は、
「食医膳®講座」の入門クラスの位置づけとなりますが、
一日完結で「フードドクタージュニア認定資格」を取得できる認定講座です。
今だからこそ知って頂きたい食や生活習慣、ご自身の体質・体調について学んで頂きたい内容です
合格後、「食医膳講座 BasicⅠ」に進み
中医学が元となった「フードドクターシニア認定資格」
「食医膳®講座 BasicⅡ」受講後「フードドクターマイスター認定資格」と知識が深められます
昨夏から「Basicクラス」が修了した方は、
病名が付いた不調を中医学からアプローチする「食医膳®講座 Advance」も始まりました。
中医学の学びを深めた方のために認定講師として
教室開催などもバックアップして参ります。
そんな学びの入り口である「食医膳®講座入門クラス」は、
受講された方から
「内容が濃いですね!」
「自分の体質が何となく分かりました!」
「もう一度受講したいです」
等の感想を頂く1日でも十分満足いただける内容となっています。
【詳細】
このクラスは資格認定クラスになりますので
講座終了後の試験に合格された方は「フードドクタージュニア」として履歴書に資格が明記できます。
もちろん協会から正式な認定書が授与されます。
《コロナ以前に戻れない…。》
Withコロナが叫ばれている今、
ご自身の体質をしっかり学び、
自分自身にとって何を摂取したら良いか
免疫力が上がるには?などをしっかり学んで頂きます
体質は人によって違います。
○ 病名が付かない不調に悩んでいるあなた
→自分の体質をしっかり把握し改善したい方!
中医学の「気血津液弁証」を元に体質チェックが出来ます。
○ 家族の不調の原因を読み解きたい
→原因が分かる事で対処法や選ぶべき食材がわかります。
○ 流行りの健康法を試しても成果が出ない
→自分の体質と合わないものは、却って身体を不調にします。
○ どんな食材を選んだらいいか分からない
→食品業界の裏側や常識の間違いをお伝えします
等々、盛り沢山な内容です
「食医膳講座 BasicⅠクラス」修了者は認定試験合格により「フードドクターシニア」
「食医膳講座 BasicⅡクラス」修了者は認定試験合格による「フードドクターマイスター」の資格認定書が授与されます。
雑誌などで聞きかじり何となくですませていた「食への不安」や「ちょっとした疑問」をあらゆる面からアプローチし読み解いていきましょう。
☆食に気を使っている人が陥りがちな「食に支配される」事から「食を楽しく摂り入れる」事が出来る人を目指します!
入門クラスは一日完結の資格認定クラスです。
11:00~13:30 午前中の講義
13:30~14:15 ランチタイム
14:15~16:15 午後の講義
16:30~17:00 認定試験
※途中休憩あり
講座終了後の試験に合格された方は 「フードドクタージュニア」 の認定資格が授与されます。
認定資格なので履歴書に資格が明記できます。
※最少人数(2名)に満たない場合中止有り
※状況により日程を変更させていただく場合がございます。
現在のソーシャルディスタンスを鑑みて
5名以下
※満席になりしだい受付を終了いたしますので、お早めにお申込みください。
【東京校】
JR鶯谷駅・日比谷線入谷駅に近く
申込み及びお振込後に地図と住所をお送り致します。
認定受講料 + 教材費(教材用ファイル付き)+ ランチ代 = 36,300円(税込)
教材・認定試験及び認定証書(郵送料含む)・ランチ代すべて含まれています。
<再受講・再試験>
・不合格になった場合や、再受講は 5,500円(含ランチ代)
・再試験のみ の場合は 2,200円
食医膳講座は、中医学(東洋医学)・薬膳・マクロビオティックの考えを元にした国際発酵食医膳協会オリジナルな内容です。 あなたの身体の内側を美しくする理論を学び、調理実習で実践いたします。 ※中医学、薬膳、マクロビオティックの基礎がない方は、入門クラスからの受講をお勧めしております。
関西でも食医膳®講座・BasicⅠ「夏」受講可能!
東京までの通学は...と迷っていた方に朗報です!
内容は、東京クラスと全く同じテキストを使用します。
東京クラス・関西クラスは相互振替可能です。
国際中医師が伝える分かりやすく身につく中医学×薬膳の講座です
食医膳®講座は、今年で13年目!
多くの方が中医学を基にご自身の身体について学んできました
「教材を冊子にしないのですか?」と聞かれますが、
毎年内容を改訂しているため 冊子を作り置きし毎年同じ教材を渡すことはしていませんが、
2020年に今まで使用していた教材を全面改訂し、
初心者の方でもより分かりやすく見やすいものとし今までの集大成と言えるものを作成しました
単なる料理教室ではなく、薬膳を組み立てるルール(配伍)と共に未病を見極める目(知識)を養う内容になっていますので、座学をメインに中医学や薬膳学を基礎からキチンと学びたい方に適しています。
初めて「中医学や薬膳」を学ぶ方は、「難しくて付いていけるのか?」心配されますが、
安心して下さい!! 必ず何らかの結果は出ています。
それが10年以上続いてきた教室が伝えてきた結果です!
夏クラスは、「動機・息切れ・むくみ・立ちくらみ」など、
梅雨から夏の「気血津(水)」の循環不調と共に
現在の状況から来る先行きが見えないストレスの軽減について
中医学を元に細かく解説していきます。
教室開催と共にオンラインでの参加も可能ですので
今まで距離的に通学を諦めていた方も気軽に参加できます。
東京クラス・関西クラスは相互振替可能です。
食医膳®講座・BasicⅠクラス 「夏」クラスの募集が始まりました。
★夏に下記の様な状態が出ている方は要注意!
各自の体質に合った養生法を覚えて諸症状を軽減しましょう!
◇梅雨時はめまいや頭痛を起こしやすい
◇冷え・むくみ・身体が重だるい
◇大して太っていないのに下っ腹がぽっこりしている
◇梅雨時に立ちくらみを起こす
◇毎年夏バテを起しやすい
◇動悸・息切れを起こした
◇夏の方が生理痛がひどい
◇排便時にお腹の突っ張りを感じる
など、思い当たる方には特に気を付けたい季節です
薬や病院にかかる前の未病段階で自分自身の養生を心掛けていきましょう
【食医膳®講座の流れ】
基礎課程修了者は、
自分自身の体調の管理とその症状に見合ったレシピが作れる「BasicⅡクラス」、それが終わった後には
実際に生薬に触れ使い方を学ぶ「Advanceクラス」へ進級する資格が与えられます。
1年間受講することで、各季節に応じた食や生活養生法、食の組み合わせである薬膳の基礎が身に付きます。
国際中医師と共にマクロビオティック師範・インストラクターでも有る講師が中医学と薬膳学を合わせてお伝えしますので、マクロビオティックを学ばれた方も違和感なく学べます。
月1回の座学(教室受講者には軽食)あと
毎回復習に使えるオリジナル教材を使用
自分の体調・体質と向き合い、流行のダイエットや健康法に惑わされない知識を身につけましょう!
※教室で使用する食材・調味料は、
自然栽培の野菜、米
蔵付き菌を使用した麹や
酵母エキス不使用の長期熟成ものなど
徹底的に素材にこだわったものを
使用しています!
※フードドクタージュニア認定資格がない方は、フードドクターシニアの受験資格は授与されません。
難しい中医学用語や覚えづらい薬膳理論も分かりやすく解説します。
下記日程から各月毎に1コマ、参加希望の日程を選択してください。
☆講座の前に自然栽培の野菜など選りすぐりの食材・調味料を使った軽食付き
オンライン講座は、教材・軽食レシピ・使用食材(一部)を発送
『講座』
オンラインでは軽食を召し上がって頂く時間が無いため、30分短縮となります
【薬膳料理の食事会】
講師がレシピ監修したものをレストラン等でシェフに本格薬膳料理に仕上げて頂いたものを召し上がって頂きます。
(イタリアン・フレンチ・和食・中華など食の組み合わせが薬膳です)
7.8月を予定し、
現状を把握しながら日程を決めていきます。
講座は1回あたり3時間です。
※講座前の食事タイム(30分)を含みます。講座には食事が付いており、厳選した食材を使用しております。
※お試しの1回受講可能
※ご都合に合わせて振り替えは受講も可能
※諸事情により日程を変更させていただく場合がございます。
各日6名限定
※少人数制で充実した授業を目指します。
【東京校】
JR鶯谷駅・日比谷線入谷駅至近
参加申請受信後、詳細メールをお送りします。
【京都校】
四条烏丸交差点から西に5分
地下鉄烏丸線 四条駅 徒歩5分
阪急京都線 烏丸駅 徒歩5分
京福電鉄嵐山本線 四条大宮駅 徒歩10分
参加申請受信後、詳細メールをお送りします。
欠席者ー来期振替又は録画視聴
オンラインクラス希望者は、ライブ受講可
1クール(講座3回+薬膳食事会)
¥59,400(税込)
1年間(講座12回+薬膳食事会4回+認定試験)
¥237,600→¥235,000(年間一括割引)
トライアル(1回) ¥15,400(税込)
※この講座は、純粋に中医学などの学びを目的にしております。
健康食品・サプリメント等の勧誘、販売はお止め下さい。
参加者間で不快な思いをされた方が出た場合は、
勧誘、販売等をされた方の参加は今後お断りさせて頂きます。