トップページ>食医膳講座
FDI(フードクターイントロ 以下FDI)講座は、 ジュニアクラスとして認定講座だったものを 「食医膳®講座」の入門クラスとして 中医学を気軽に触れて頂けるように9月からリニューアルしました!
中医学の「気血津液弁証」からご自身の体質を読み解き、
現在の不調読み解いていきます。
FDI講座の後は、
「食医膳講座 BasicⅠ」では、内臓と身体の繋がり
「食医膳®講座 BasicⅡ」では、薬膳を組み立てるルール
「食医膳®講座 AdvanceⅠ.Ⅱ」では、
西洋医学の病名が付いた不調を、中医学から読み解く知識等、
段階を踏んで学んでいけるようにカリキュラムが出来上がっています。
夏の不調が出やすい今だからこそ、
原因究明できる知識を学びに来てください。
【詳細】
「未病先防」が得意な中医学だからこそ
ご自身の体質をしっかり学び、
自分自身にとって何を摂取したら良いか?
免疫力が上がるには?
等、しっかり学んで頂きます
○ 病名が付かない不調に悩んでいるあなた
→自分の体質をしっかり把握し改善したい方!
中医学の「気血津液弁証」を元に体質チェックを行っていきます
○ 家族の不調の原因を読み解きたい
→原因が分かる事で対処法や選ぶべき食材がわかります。
○ 流行りの健康法を試しても成果が出ない
→自分の体質と合わないものは、却って身体を不調にします。
体質は人によって違うので万人向けの健康法に振り回されないでください。
等々、盛り沢山な内容です
9月 (すべてのクラスオンライン受講可)
下記から1クラスをご選択ください
食医膳®講座 BasicⅠクラスに参加後に受講も可
【東京校】
JR鶯谷駅・日比谷線入谷駅至近
参加申請受信後、詳細メールをお送りします。
【京都】
参加申請受信後、詳細メールをお送りします。
16,500円(税込)
下記をすべて含む
〇体質チェックシート
〇教材
〇季節のスープ (レシピ付き)
〇体質に合った薬膳茶
(オンライン受講の場合→体質に合った薬膳茶は後日発送)
※この講座は、純粋に中医学などの学びを目的にしております。
健康食品・サプリメント等の勧誘、販売はお止め下さい。
参加者間で不快な思いをされた方が出た場合は、
勧誘、販売等をされた方の参加は今後お断りさせて頂きます。
食医膳講座は、中医学(東洋医学)・薬膳・マクロビオティックの考えを元にした国際発酵食医膳協会オリジナルな内容です。 あなたの身体の内側を美しくする理論を学び、調理実習で実践いたします。
食医膳®講座は、
講座前に軽食を召し上がって頂き身体で薬膳を実感し、講座で中医学や薬膳学を基礎からしっかりと学びます。
召し上がって頂いた軽食は、薬膳的な効能と共に作り方も解説していきますので
ご自宅でも再現可能!
オンライン受講の方→特別な食材(生薬など)を使用した場合はお送りします。
今春から、季節に応じた薬膳茶を召し上がって頂き作り方もお伝えします。
薬膳を組み立てられる知識と共に、
未病段階で不調を読み解く知識を習得出来ます。
ご自身の免疫力を高める事や体調を管理していく上でとても大切な内容です。
担当講師は、鍼灸専門学校でも中医学を元にした「薬食養生学」を担当していますので、ご自身やご家族の食・健康に関して真摯にお答えします。
食医膳®講座は、今年で14年目!
多くの方が中医学を基にご自身の身体について学び変化を感じて下さいました。
難しく考えられがちな中医学ですが
初心者の方でもより分かりやすく見やすいオリジナルの教材を使用し、
不安な方には参考書籍もお知らせしています。
単なる料理教室ではなく、薬膳を組み立てるルール(配伍)と共に未病を見極める目(知識)を養う内容になっていますので、座学をメインに中医学や薬膳学を基礎からキチンと学びたい方に適しています。
初めて「中医学や薬膳」を学ぶ方は、「難しくて付いていけるのか?」心配されますが、
安心して下さい!! 必ず結果は出ています。
それが10年以上続いてきた教室の強みです!
春クラスは、
「ストレスを溜めがちな方」や、
「貧血・めまい・眼精疲労・アレルギー・記憶力減退」など
「血」が関係する不調について細かく解説していくと共に、
病名が付かない不調を感じている方の何故?を読み解いていきます。
春は気候の変化に身体が付いていかず、
他の季節より「アレルギーの発症(花粉症など)」「ストレス」「イラつき」「視力低下」「気鬱」などの訴えを多く聞きます。
春は冬の間に溜め込んだものを早く排出できるように代謝を上げ巡らす事を意識する季節です。
【食医膳®講座の流れ】
BasicⅠを1年間受講することで、
中医学の基礎・食&生活養生法や食の組み合わせが身に付いた方は、
ご自身の体調を管理し症状に見合った薬膳レシピが組み立てられるようになる「BasicⅡ」に進級できる資格が与えられます。
毎回復習に使えるオリジナル教材を使用
自分の体調・体質と向き合い、流行のダイエットや健康法に惑わされない知識を身につけましょう!
難しい中医学用語や覚えづらい薬膳理論を分かりやすく分解して解説します。
・下記日程から各月毎に1コマ、参加希望の日程を選択してください。
・京都クラスは平日の日程をご希望の場合は調整可能ですので、ご相談ください。
・オンライン受講は、東京・京都クラス各日程から選択可
☆講座の前に自然栽培の野菜など選りすぐりの食材・調味料を使った軽食付き
オンライン・録画講座は、教材・使用食材(一部)を発送
講座は1回あたり3時間です。
※お試しの1回受講可能
※ご都合に合わせて振り替えは受講も可能
※諸事情により日程を変更させていただく場合がございます。
各日6名限定
※少人数制で充実した授業を目指します。
【東京校】
JR鶯谷駅・日比谷線入谷駅至近
参加申請受信後、詳細メールをお送りします。
【京都】
参加申請受信後、詳細メールをお送りします。
欠席者ー来期振替又は録画視聴
オンラインクラス希望者は、ライブ受講可
20ページ以上に渡る共通ページ・毎季節の教材・認定試験代・軽食代など
全てを含んでいます。
1クール(講座3回)
1年間(講座12回+認定試験)
年間一括割引 260,700円→260,000円(税込)
各期一括 65,175円(税込)
トライアル受講 15,400円(税込)
※この講座は、純粋に中医学などの学びを目的にしております。
健康食品・サプリメント等の勧誘、販売はお止め下さい。
参加者間で不快な思いをされた方が出た場合は、
勧誘、販売等をされた方の参加は今後お断りさせて頂きます。